マルク呼ばれました

臨床検査技師による趣味や仕事のこと

【仕事】採血について

こんにちは!マルクです!

 

今回は皆さんも人生で1度はやられたことがあると思われる採血について書いていきたいと思います。

f:id:MARUKUyobaremashita:20200215133145j:image

 

・採血の印象はどうでしょうか?

『痛いから嫌だ』と思う方が大半だと思います。

私も刺す側としてはもう何千回とやっているので慣れましたが、刺される側としては今でも嫌なものです 笑

 

 

・採血でよく失敗される人

この記事を見て下さっている人の中で

『毎回必ず失敗される』

という人もいると思います。。

採血する側の技術不足や患者の方の健康状態にもよりますが、失敗される人の特徴としては

[生まれつき血管が見えにくい人]

がほとんどです。

ですが!!

血管が見えにくいから何かの病気なんじゃないか?

とか

普通の人より血管の数が少ないの?

みたいなことを聞かれます。

大丈夫です!

病気でもなければ数も少なくありません😀

 

ですが、やはり結構家族みんな血管が見えにくいという方々が多いので遺伝的な要素もあるのかもしれませんねー。

 

 

・採血する場所

健康診断などで採血をする場合、大抵腕を巻くってだいたい腕を曲げるところから採られることがほとんどだと思います。

人間は生まれつき神経の多い場所と少ない場所があり、ここら辺が神経が比較的少なく、かつ採血しやすい場所と言われています。

中でも腕の親指側と真ん中はより、神経が少なく痛くないと言われています!

小指側はわりと神経が上記2つと比べ多いのであまりオススメできません。。

 

しかしながら人の身体は当たり前ですが

個人個人で全く別であり神経の通ってる場所も同様なので、採血していく中で『痛くない場所』を探してみると良いかもしれませんね 笑

 

 

・どのくらい血を採るのか

採血していると、めちゃくちゃ血を採られていると思いませんか?

採血する量はその人の病状などによってさまざまですが、多くの人はだいたい15cc(大きいスプーン1杯)くらいしかとっていないのです!

なので今日は血を採られたから貧血になってしまうのではないか?とかたまにやってると患者の方から聞かれます。

人間の身体には体重×1/13

例えば60キロの人だったら4.8リットルの血液が体内に流れています。

この1/3を失うと死んでしまいますが 笑

たったこの中の15cc抜かれただけならば全くと言って良いほど問題ではありません◎

 

 

・最後に

採血はやられるのはとても嫌ですよね 笑

ですが色々な病気を知る上でとても大事な検査です!

年に1回は健康診断を受けましょう◎

 

【雑談】お坊さんの修行について

こんにちは!マルクです!

 

今回はいつもと趣向を変えて

実体験から(笑)お坊さんの修行について書いていきたいと思います。

 

 

 

まずお寺にはいくつかの宗派があり

1番日本で多いの浄土宗の他に

浄土真宗

日蓮宗

時宗

臨済宗

曹洞宗

真言宗

天台宗

などがあります。

 

各宗派で修行のやり方は違うので

修行=この内容というのは一概には言えませんが、私の属している臨済宗について書いていきます!

 

 

 

 

修行の期間:約1年間

食事:精進料理

内容:境内の掃除、読経、座禅など

 

まず修行の期間ですが、だいたい1年くらいお寺に篭って行うことが多いです。

その間は、スマホやテレビなど一切の娯楽が禁止で修行から帰ってきた時は浦島太郎の様な状態だそうです。笑

これでも昔に比べたら期間も短くなり、楽になった方のようですが、現代人から見るととても過酷だと思います。。

 

 

次に食事ですが、基本的に座禅を組みつつ読経した後にご飯を食べてまた最後に読経という形です。もちろん精進料理で主に米と沢庵という感じですね、私のように好き嫌いの多い人間だととても苦痛だと思います。

それとなんと言ってもご飯を最低2杯はおかわりをしないといけません!

少食な人や女性だとかなりキツイと思います。。

また基本的な食事をする上での動作で手を洗ってない指をお茶碗にいれたりなど医療職から言うと衛生面的にこれは…というものもありました。

 

 

 

最後に内容ですが、主に掃除したり座禅組んでたりすることが多いですね。

身体がカタイ人だと座禅がなかなか上手く組めないので修行の前は身体を柔らかくしていったほうが良いと思われます。笑

朝は4時、5時に起床。

寝るのは22時くらいです。

この生活を1年間続けて晴れて1つのお寺を任されるいわゆる『お坊さん』になれます。

 

 

 

普通の人にとってはなかなか未知の世界だとは思いますが、志願者には色々な事情や年齢の方がいます。(15〜65歳くらい)

中には今までは全然宗教など興味は無かったけど、定年退職し仏の道に進みたいと思ったなど新境地を求めてくる方もいらっしゃるそうです。

昔と比べ今はお寺の数が1/3程度。

これからはもっと少なくなると言われています。。

古き良きモノも良いですが、お寺というものが生き残るためには、新しいことを始めていかないといけないのかなぁと思ったりもします。

 

最後まで雑談に付き合ってもらいありがとうございました。

明日からはまた普通に戻ります。笑

 

 

 

【仕事】臨床検査技師で今まで1番大変だった仕事

こんにちは!マルクです!

 

 

今回は今まででやってきた臨床検査技師の業務で1番大変だったことを書いていきたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私が当直中の22時頃、救命センターにいて(私の病院では検査技師が1人は救命センターにいることになっています)1本の電話が入りました。

 

「3人程、刺されたので搬送します」

 

最初はそこまで重症そうじゃないとのことで、一応緊急輸血

の準備しておくか程度でしたが、

 

※緊急輸血とは

血液型がわかる前にやむおえなくO型の血液を入れること

 

 

実際に先に2人が運ばれてきましたが、1人はほぼ回復の見込みがなく、緊急輸血4単位入れた時点で看取り。

もう1人は刃物が肺にまで達していて、血も全く止まらずその場で緊急OPEをせざるおえない状況。

 

さすがに3人目は無理だとのことでよその病院へ搬送されましたが、

輸血輸血、更にまた輸血という形で合計で70本の製剤(RBCFFP、PC)

を払い出す事態になりました。。。

※ちなみに普通の仕事でも1日で取り扱う血液製剤は10本程度です。

さすがに、寝れませんでした。。。苦笑

 

ですが、我々臨床検査技師もそうですが、ほかの医師や看護師も実際に手術している場面を見ると大変だと感じました。

最終的にその方は一命はとりとめたので、改めてチーム医療のすばらしさを感じることができたので、二度と起こってほしくない事件ではありますが、良い経験ができたかなとも思いました。

 

 

【仕事】臨床検査技師の仕事 凝固検査について

こんにちは!マルクです!

 

 

今回は前回書いた血液検査の続きとして

凝固検査について書いていきたいと思います。

前回のは昨日の記事を参考にしてくださると嬉しいです。

 

 

さて今回の凝固検査ですが、医療関係でないとあまり聴き慣れないワードだと思います。

ですが読んで字の如く、血液がちゃんと固まり止血できているかを調べる人間の身体においてとても大切な検査です。

 

皆さんたまに擦りむいたり、切ったりなどして出血すると思いますが、そこに真っ先に働くのが『血小板』という物質であり、出血源に蓋をします。

しかしそれだけではすぐ剥がれてしまうので、その血小板を固めて剥がれないようにする役割を果たしているのが『凝固因子』と呼ばれる物質です。

 

この『凝固因子』は肝臓で作られており、肝機能が低下したりすると出血の原因になります。

 

なので検査などで『凝固系の数値が悪かった』

というときは、もちろん血友病などの血液疾患も考えられますが、単に体調が悪くてもわずかに悪化する場合があるのでそこまで値が悪くなければ気にする必要はないと思います。

 

 

また、血栓症などの患者の方で抗血栓薬(ワーファリンなど)を内服している方で薬がどの程度効いているのか、また薬の量の調節のために凝固検査を行う場合があります。

 

 

 

当院では健康な人であれば検診でも凝固検査はやらないので(人間ドックや、お金のかかる検診ではやっています)

あまり見たこともないかもしれませんし、もしかすると一生見ない検査項目かもしれませんが 笑

少しでも自分自身の身体の仕組みを知ってもらえたらと思います◎

 

 

 

【仕事】臨床検査技師の仕事 血液検査について

こんにちは!マルクです!

 

今日は臨床検査技師の仕事の1つ『血液検査』について書いていきたいと思います!

 

 

 

 

 

どのような検査をしているのか?

血液検査は文字通り血液を検査することにより、貧血だったり白血病悪性リンパ腫などの疾患を見つけることができます。

健康な人でしたら機械で測定し5分もかからず終わりますが、異常が見つかると、そこから血液像を見たり、血液疾患が疑われる場合は追加検査として骨髄検査を行ったりします。

 

 

 

 

血液像について

f:id:MARUKUyobaremashita:20200211143131j:image

 

血液像はこのようになっており、異常なものがないか実際に顕微鏡で調べます。

多い日だと1日100枚近く1人で検査するのでなかなかハードであり、それなりの知識と経験が必要なので(当院でも血液像みれるのは8人だけ、男に限ったら1人)なかなか難しい業務です。

ですが、この結果を踏まえて血液内科の医師と直接コミュニケーションもとれますし、臨床に関与できている感じがとてもするので私自身とてもやりがいを感じます。

 

 

 

 

フローサイトメトリーについて

f:id:MARUKUyobaremashita:20200211143933j:image

フローサイトメトリーとは血液細胞の大きさや構造の複雑さ、また蛍光色素を付けて、その蛍光強度をみたりして疾患の原因の細胞がどのような細胞かを解析したりしています。

(例えば、白血病の種類も様々で白血病由来の細胞が白血球由来なのかリンパ球由来なのかなど…がわかる)

とても時間がかかる検査(2.3時間くらい)ですが臨床においては近年の医療ではなくてはならないものとなっています。

私もこの検査がとても好きで、もっと理解できるようになりたいと思っています。

 

 

 

 

私自身も昨年、血液検査の資格を取得し、結構興味のある分野です。

機械による分析解析、顕微鏡による鏡検どちらもできるのでこれから臨床検査技師になる人には個人的にとてもおすすめです。◎

【仕事】臨床検査技師になってからの日常

こんにちは!マルクです!

 

今日は臨床検査技師になってからの日常生活について書いていきたいと思います。

 

 

 

 

出勤時間や残業について

大学生の時はたいていは朝8時起床で1限の講義に出て大体4限までずっとあるので

(検査学科の学生に限らず医療系はたいていはこんな感じで空きはあまりありません、専門学校だともっと忙しいかも?)

 

病院に勤務し始めてからは7時30分には着くように出勤し、特に何もなければ17時に帰宅というような形です。

たまに学会発表の準備や、時間がかかってしまう業務(フローサイトや特殊染色、抗体の同定など)があると残業しますが、上記の業務も時間ギリギリに検体がこなければあまりないですね。

 

基本土日お休みなので、サイクルはとても保ちやすい仕事だと思います。

 

 

当直業務について

当直は月に3、4回あります。

当直は当院は3人体制で夕方から翌朝まで(例えば月曜当直なら普通に月曜仕事した後そのまま当直に入り、火曜日の9時に帰宅)働きます。

まだ20代なのでまだ何とも思いませんが50代の方々は身体がキツいとのことです。まあ丸1日以上働いてますからね。

 

 

 

病院外での仕事のこと

年に1,2回くらい機器メーカーさんのところや学術発表会に出張に行きますけどほぼ当院ではないですね(もっと大きい病院ならたくさんあるかも)

他には資格試験を受けに行く場合は基本土日なので、お休みは潰れてしまいますね。

まあでも資格もっててもそこまで利益ないので(当院では数万円ボーナスが上がるくらい?明確な規定はないので体験談ですが…他の病院もそんなにかわらないかな?)

これからもし臨床検査技師として勤務される方は、やる気があったら受けてみようみたいな感じでよいと思います。

 

 

 

休日は?

普通にお休みしてますが、稀に当直者から電話が(輸血部関連の技師が当院では3人しかいないため)あるくらいで、呼び出しとかはありません。

 

 

 

 

 

まとめ

いかがでしょうか?

大学時代と比べ勉強しなて楽と思う反面、当然ですが仕事に対する責任感であったり、大変だなぁと思うことが多くなりました、特に新人の時とかは働きに行くのが憂鬱なときも多々ありましたが、慣れてしまえばそこそこなんとかなる仕事です。

これから臨床検査技師目指す人は頑張ってください!

【ディズニー】ディズニーシー オススメアトラクション5選

こんにちは!マルクです!

 

前回のブログでディズニーランドのオススメのアトラクション5選を書きましたが、

今回はディズニーシー編をやりたいと思います!

 

 

 

 

 

 

インディ・ジョーンズ・アドベンチャークリスタルスカルの魔宮

タワーオブテラー

トイストーリーマニア!

タートルトーク

シンドバット・ストーリーブック・ヴォヤッジ

 

 

 

 

 

 

 

まず1つ目は

インディ・ジョーンズ・アドベンチャークリスタルスカルの魔宮です!

f:id:MARUKUyobaremashita:20200209011103j:image

このアトラクションは

映画の『インディ・ジョーンズ魔宮の伝説

がモチーフになったと言われているアトラクションです。

元となった映画は見たことはありませんが←

アトラクションとしては、遺跡のツアーに参加して『若さの泉』を探しに行くという名の下で、大型のジープ様の乗り物に乗り、遺跡の中を疾走します!

絶叫系のアトラクションのように落差はそこまでありませんが、横揺れが激しく本当にジープに乗ってる様な感覚になります!

あまり他のアトラクションではできない神秘的な体験ができるのでオススメです。◎

 

 

 

 

 

次は

タワーオブテラーです!

f:id:MARUKUyobaremashita:20200209002855j:image

 

ディズニーシーの中でも、ひときわ目立つ建物で中からは薄気味悪い光と外まで聞こえる悲鳴が…

ホラーが苦手な人と、臓器が浮くような感覚が嫌いな人はおすすめできません 笑

ストーリーとしては

ハイタワー3世が呪いの偶像(シリキィウトゥンドゥ)を手に入れた所から始まり、呪いをバカにしていたハイタワー3世は偶像のホテルハイタワーでのお披露目会見の際も呪いなどない!と豪語していましたが、その夜謎の失踪を遂げてしまい、ホテルハイタワーも廃虚となってしまいます。。

ゲストは長い間閉鎖されていたホテルハイタワーでホテルツアーに参加するも…という感じでです。

個人的にこのアトラクションの上がったり落ちたりするのがとても好きで、上に上がった際に見えるディズニーシーが見渡せる絶景も最高です!

今はタワーオブテラー・アンリミテッドと言っていつもの何倍ものスリルになっているらしいので是非体験してみたいですね😆

 

 

 

 

 

3つ目は

トイストーリー・マニア!

です!

f:id:MARUKUyobaremashita:20200209004554j:image

まず、外観がとても印象的ですよね!

特に夜に行くと本当に別世界という感じです…

アトラクションり3Dシューティングゲームで、

キャラクターの指示のもと2人乗りの乗り物に乗り込み点数の書かれた的目掛けてひたすら撃ち続けるというものです!

まぁ〜〜〜楽しいですよね 笑

ディズニーランドのバスのアトラクションもそうですがお子様にもとてもウケの良いアトラクションだと思います!

 

 

 

 

 

4つ目は

タートルトーク

です!

f:id:MARUKUyobaremashita:20200209005125j:image

SSコロンビア号にある海底展望室でウミガメのクラッシュと会話ができるアトラクションです!

私も最初に行った時は

ただ会話するだけでしょ?

と思っていたのですが、実際に体験してみるとゲストの質問にとても愉快に面白く返答するクラッシュにとてもハマってしまいました!

これは実際に行ってみないと味わえないので是非行くべきです!!

 

 

 

 

 

最後は

シンドバット・ストーリーブック・ヴォヤッジ

です!

f:id:MARUKUyobaremashita:20200209005701j:image

船に乗ってゆっくりと曲を聴きながらシンドバットの冒険の物語を観ることができるアトラクションです。

この名曲とともに長い時間船に乗ってるとついつい睡魔が…ということが何回もありますが 笑

とても癒されるアトラクションです!

 

 

 

 

いかがだったでしょうか?

最後は少しオチのようになってしまいましたが…(本当にシンドバットは好きです 笑)

あとソアリンはまだ乗ってないのでコメント出来なかったんですけど今度乗りたいなー

 

次はレストラン編をやりたいと思います。◎