マルク呼ばれました

臨床検査技師による趣味や仕事のこと

【仕事】発熱の患者は増えているのか?

こんにちは!マルクです!

 

 

昨今のこの状況の中で、医療従事者の方は常に危険と隣り合わせに仕事をされていると思います。

中でも大阪では3次救急の病院が4つも休止になっているようで、重症の患者がどんどん受け入れられなくなってきており、「医療崩壊」していると言っても過言ではありません。

 

では実際に患者は増えているのか、またやはり発熱の患者が増えているのかを私の勤務している病院で昨年と比較して見ていきたいと思います。

 

 

 

 

救命救急センター患者数

2019年:3~4月 休日1日平均135人

2020年:3~4月 休日1日平均100人

 

 

主訴発熱患者来院数

2019年:3~4月 休日1日平均23.7人 発熱患者の占める割合18%

2020年:3~4月 休日1日平均13.3人 発熱患者の占める割合18%

 

 

 

という結果になったのですが、やはり患者の数は減っている印象がありますね。

重症患者数(CPAなど)は変わらないと思いますが、出歩かなくなった分、交通事故や高齢者の転倒など減ったのかもしれませんね。

また、発熱患者の割合は以外にも昨年と同じ割合でした。

昨年はインフルエンザが結構長く流行った影響もあるかもしれませんね。

ですがこの後どのように数字が変化していくのかもまた注目して見ていきたいと思います。

 

【仕事】新型コロナウイルス(COVID-19)に対する病院での取り組み

こんにちは!マルクです!

 

今年の1月下旬から現在にかけてまで蔓延しているCOVID-19ですが、私の勤務している病院にも毎日のようにCOVID-19疑いの患者が来ます。終息までどのくらいの時間がかかるのか未知数の中、今回は私の勤務している病院での対策とまではいかないかもしれませんが対応方法や現況を書いていこうと思います。

 

 

COVID-19に対しての当院での取り組み

私の勤務している病院は約600床。感染指定病院ではありませんが、毎日少なくとも1人多いと5人程PCR検査を提出します。

もちろん陽性の患者もいます。

感染患者は陰圧室に入れられPCR検査で再び陰性化するまで隔離という感じです。

 

PCR検査の結果待ちの患者は状態が悪ければ入院、熱や咳は出るけど元気な患者は自宅待機です。

本当は全員入院させて隔離した方が良いのですが…とてもそんなことしてたら医療崩壊まっしぐらなので 笑

 

また、PCR検査を行う人数=COVID-19疑いの患者の人数というわけではありません、毎日何人も何人もCOVID-19疑いの患者が来ます。

そこで、COVID-19疑い患者専門の外来を立ち上げ一般患者に接しないように、また最小限の医療従事者で対応し、院内感染を防ごうと取り組んでいます。

また、発熱外来も別に立ち上げ、発熱が4日以上続いている患者は一般の患者とは別の場所で診察、検査を行なっています。万が一、COVID-19の患者が紛れ込んでいても最小限のダメージで済みます。

まぁこれからどうなるかわかりませんが、医療崩壊しないようにする為にも、病院の医療従事者をはじめ、患者の方も協力してこの危機を乗り越えていきたいものです。

 

 

 

PCR検査について

私は臨床検査技師なのでPCR検査をする資格を有してはいますが、技能が無いためできません。笑

しかも一朝一夕で身につくスキルでない上に、近年は遺伝子検査の進歩により行なっている病院も増えてきていますが、大学病院レベルでなければ保健所以外では行ってないのが現状です。

しかもCOVID-19はDNAでなくRNAを検査します。

知らない人からすると何が違うの?という感じですが、RNAはDNAに比べ工程を多くふまないといけないため、ざっくり言うとめんどくさいです。笑

 

ですが、これからインフルエンザのように感度の良い検査キットのようなものが開発され、実用化されることを願っています。

 

 

 

【仕事】検査結果を良くするためには?

 

f:id:MARUKUyobaremashita:20200220120255p:image

こんにちは!マルクです!

 

今回は健康診断などでよく目にする『検査値』少しでも良くならないかなと思っている方にほんの少しのことで検査結果が良くなる方法を書いていきます。

 

 

 

 

血糖値

血糖値は血液内のブドウ糖(グルコース)の濃度であり、濃度が高い『高血糖』の状態だと糖尿病や動脈硬化を引き起こします。

しかしながら低すぎる『低血糖』も意識低下や昏睡状態になってしまいます。が普通の人だとそんなに低血糖になる場合はないので、血糖値を気にする人のほとんどは上記の高血糖のほうだと思います。

 

単純に血糖値を下げるためには、日頃の食生活や定期的な運動が大事になってきますが、そんなこと言われなくてもわかるけどもなかなか出来ない…という人もいると思います。笑

 

食事の食べる時間に注意!

血糖値は食事の影響を大きく受けます。

そして血糖値がピークになる時間帯も存在します。だいたい食べてから60分くらいでピークに到達しそこから緩やかに下がります。

なので採血などで血糖値を測る場合は時間を調整するかもしくは食べないことが大事です。

 

 

 

 

肺機能検査

いわゆる呼吸の検査ですね、健康診断に行かれたことがある人なら、やったことある人もいるはずです。

この検査では肺活量といって、肺の大きさや肺の硬さなどを調べることができます。

 

さて本題でこの検査結果どのようにしたら良くなるか、タバコを吸われてる方などは喫煙をやめたりなどの方法がありますが、ここでの最も良い方法があります。

それはとにかく全力でやることです。笑

結構若い人に多くいるのですが恥ずかしがってあまりしっかりこの検査をやらない人がたくさんいます。その気持ちもとても良くわかりますが、とりあえずこの時だけは頑張りましょう!笑

そうすれば結構結果も変わると思います😀

 

 

 

 

尿タンパク

なんの病気もないし、健康なのに『尿タンパク』が陽性になったという経験のある方いませんか?

その原因についてお答えすると過度な運動やストレスによっても尿タンパクが出る場合があります。その場合は多分再検査すれば値は改善されると思います。

※男性の場合は精液でも陽性になる場合が多いので、まぁそういうことです。笑

 

 

 

 

まとめ

実はちょっとした気付きだけで検査結果も良くなることがありますが、やはり日頃の健康な食事や運動が1番大事なので、ちょっとずつでいいので自分自身の健康について見直せたら良いと思います◎

 

【雑談】スリザリンはダメ?

こんにちは!マルクです!

 

今回はタイトルだけで何のこと言ってるかわかる人はきっとハリーポッターファンでしょう!笑

ハリーポッターがわからない人や知らない人のために簡単に説明します!

 

ハリーポッターはいわゆる魔法使いの話で、魔法使いであると知らされたハリーはホグワーツという魔法学校に通い仲間とともに成長していくストーリーです。

 

 

・スリザリンってなに?

ホグワーツは学校生活の上で4つの寮にわかれています。

ここで冒頭に出てくるスリザリンは

ホグワーツでのいわゆるその寮のうちの1つです。

 

しかしながらこのスリザリンはいわゆる「悪(ヒール)」で主人公ハリーのライバルであるマルフォイやハリーの両親を殺害した宿敵であるウォルデモート卿もこの寮の出身です。

 

 

 

・なぜそんな人達ばかり集まるの?

ホグワーツでは入学の際に「組み分け帽子」という帽子をかぶりその帽子がその生徒毎の本質を見抜きその生徒にふさわしい寮を選ぶといった具合です。

ここで4つの寮の特徴を簡単に説明しましょう。

 

・グリフィンドール

主人公であるハリーも在籍する寮であり、勇猛果敢な騎士道を重視する寮であるため、勇敢で意思が強い生徒が多い傾向にあります。

 

・ハッフルパフ

誠実で心優しい忍耐のある生徒を求める寮です。しかし他の寮に入れなかった生徒を受け入れるため劣等生の寮といわれることも。

 

・レイブンクロー

知性や学力を重視する寮です。なので学力が高い生徒はもちろんですが、プライドが高く他人を見下す傾向があります。

 

・スリザリン

野心に満ち狡猾であるいわゆる「ずる賢さ」を重視する寮です。

まあそんな生徒ばかりなため当然悪評が目立ち、悪い魔法使いも数多くいます。

 

 

まぁざっと見てもらえばだいたいわかるかもしれません、そうですスリザリンは良くないんです。

 

『スリザリンはダメ!スリザリンはダメ!』

というハリーの名言?もあるくらい人気がないんです。。

実際の作中でもスリザリンvs他の寮のような構図になってますし、他の寮生からの評判もすこぶる悪いです。笑

 

 

 

・スリザリンの良い所

しかし私はスリザリンに入りたいです。

悪い面がピックアップされがちですが、見方を変えればとても良い点がたくさんあります。

 

まず、スリザリンは優秀な生徒が多い点です。

ホグワーツでは1年の終わりに寮対抗といい最も優秀であった寮を発表しますがハリーが入るまで7年続けてスリザリンがその栄冠に輝いていました。優秀な生徒が多くなければなかなか成し遂げられることではありません。

 

次に団結力があるという点です、スリザリン生は他の寮の生徒は敵対視していますが、仲間は皆兄弟。この点に関してはとても優れていると言えるでしょう。

 

最後に狡猾であることです。

狡猾と聞くとあまり良く聞こえないかもしれませんが、私はそう思いません。

狡猾であることはつまり相手の心情、心理などを全て理解した上で、うまく立ち回り利用するということです。頭の回転がはやかったり、観察力に優れていなければとてもなせる業ではありません。

 

 

どうでしょう?もしかしたら少しでも『スリザリンいいじゃん!』と思いませんか?

思わない人も多いと思いますが 笑

私はスリザリン派です。笑

【仕事】臨床検査技師の仕事 輸血検査について

こんにちは!マルクです!

 

今回は臨床検査技師の仕事の1つである『輸血検査』について書いていきたいと思います。

 

f:id:MARUKUyobaremashita:20200217233650p:image

 

 

・輸血とは?

輸血は、どうしても自分の血液だけでは足りないとき(白血病などの血液疾患や外傷などで大量に出血している場合など)に他人の血液を体内に入れることです。

世界で1番最初に『輸血』という行為がされたのは、なんと『ひつじ』の血液を人に入れたことから始まったとされています。※まぁその後その人がどうなったかはだいたい察しがつくと思いますが…笑

それが1667年の出来事であり、そこから150年後に人から人への輸血が初の成功例を出したと言われています。

そこから血液型の発見や今の血液センターの設立など目覚ましい進歩を遂げてきました。

この進歩がなければ現代の医療の確立もなかったのではないかと言われています。

 

 

 

・血液型検査について

血液型はご存知の通り『A』『B』『O』『AB』と大きく分けて4つの種類があります。

確率的にはA型が40%B型が20%O型が30%AB型が10%となっています。

輸血するにあたって血液型はとても大事なものであり検査によって間違えようものなら患者の方の命も危ないですし、私のクビも危ないでしょう。苦笑

 

 

 

血液製剤の種類

輸血は何も闇雲に献血して得られた血液をそのまま使っているわけではありません。

その場面によってだいたい3つの製剤を使い分けています。

『赤血球製剤』:血液から血漿、白血球、血小板などを取り除いた製剤です。赤血球が不足した時に使用します。

血漿製剤』:血液から凝固因子と呼ばれる出血を止めるために必要な部分を取り出した製剤です。出血傾向があるときに使用します。

『血小板製剤』:血液から血小板を取り出した製剤です。血小板が少なくなったりそれに伴う出血のときなどに使用します。

 

私自身もこの3つしか実際の医療現場で使ったことはありません。ちなみに1番値段が高いのは血小板製剤です。笑

 

 

 

・自己血輸血とは?

自己血輸血は文字通り自分の血液を自分に輸血することです。何言ってんだと思われるかもしれませんが、笑

自分自身の血液をあらかじめ抜いて保存しておき、手術の際など輸血が必要になった際に使用するというものです。理由はよくわかりませんが産婦人科などで女性に多い印象を勝手に受けています。(むしろそれ以外で見たことはない)なぜでしょうかね?🤔

 

 

 

・まとめ

本当はもっと細かくいろーんな輸血検査をやっていますが、医療関係でない人でも少しでも興味を持ってもらえると、とても嬉しいです◎

【ディズニー】おすすめアトラクション 番外編

こんにちは!マルクです!

 

 

今回は過去2回のディズニーアトラクションシリーズとは別に、シーズンによって内容が変わる個人的におすすめしたいアトラクションを紹介したいと思います!!

 

 

ホーンテッドマンション ホリデーナイトメアver

f:id:MARUKUyobaremashita:20200216205904j:image

通常のホーンテッドマンションは不気味な洋館に入り中にいる999人のゴースト達がライド達を1000人目の仲間に加えようとするアトラクションです。

外にもお墓や納骨堂があるなど、とても凝った作りになっています。この通常盤もなかなか楽しいですよ◎

 

話を戻しまして…毎年だいたい9月から1月までの時期にホーンテッドマンションが様変わりしホリデーナイトメアverとして登場します!

ティム・バートンのナイトメア・ビフォア・クリスマス』の主人公であるジャック・スケリントンをはじめ、様々なキャラクターが登場します。

普段のホーンテッドマンションとは一味違うホラーの中にもどこか明るさがある楽しい内容となっていますので、是非おすすめしたいです◎

 

 

 

 

 

 

 

アクアトピア 夏ver

2019年7月1日〜9月30日

f:id:MARUKUyobaremashita:20200216205913j:image

アクアトピアはホーンテッドマンションのように雰囲気や内容がガラリと変わるわけではありませんが、とにかく濡れます。笑

私も過去に何回か行ったことがありますが、濡れることを内緒にして知人と一緒に乗りましたが、濡れに濡れ、小一時間怒られ口を聞いてもらえなくなりました。笑

夏などの暑いときにはとてもスッキリするアトラクションだと思うので是非!

 

 

 

どちらのアトラクションも期間限定なので、

時期を見計らって行くのも全然ありだと思います!

【仕事】実際にいたエホバの証人の話

こんにちは!マルクです!

 

 

今回は実際に体験した『エホバの証人』について書こうと思います。

 

 

 

 

エホバの証人とは?

エホバの証人とは、唯一神である『エホバ』を崇拝する団体で、神の王国の確立を支持している団体。※Wikipedia参照

です。

世界には800万人程、日本には20万人程いるとされています。

キリスト教と同じなんじゃない?

と思われる方がいると思いますが、いわゆる『反キリスト教』であり真逆の存在であります。

 

 

 

 

・医療とエホバの証人の関係性は?

今の話だと、それが病院とどんな関わりがあるの?と思いますが、エホバの証人は多くの規則があり、(格闘技禁止や喫煙禁止などなど)中でも『輸血禁止』という病院泣かせの規則があります。

それに関連して『エホバの証人輸血拒否事件』があり、輸血による治療が出来ず、問題になったこともあります。

 

 

 

 

 

 

・実際に体験した患者としてのエホバの証人

以前産婦人科で、腫瘍の手術をすることになり、輸血の必要性が示唆されました。

しかし、患者の方は、エホバの証人であり輸血は絶対にしたくないと話されました。

ですが、手術しないといけない状況であり、万が一大量出血をしても輸血をしません。という誓約書のようなものを書いて手術に臨んでいました。

結果的に手術は何事もなく終わりましたが、病院機関としてはなんとも難しい患者でした。

 

 

 

 

・終わりに

世の中にはいろいろな宗教や信仰を持っている方々がいると思います。その人の生き方や考え方もさまざまで、病院でもそれぞれの人が1番望んだカタチで治療が出来たら良いと思わされた出来事でした。